top of page

BOP
Fascial conditioning

施術内容について

​カウンセリング

カウンセリングと身体的な検査や評価、姿勢・動作分析から現在のお客様の状態を把握し、痛みや不調の原因を見つけ出します。

 

原因となる問題点を掲示し、お客様と問題点や目標を共有した上で施術を開始します。

理学療法士

​施術

一般的には徒手を用いて、関節や関節周囲組織、筋肉や筋膜、神経などを対象として行う施術になります。

お客様のお身体の状態に合わせて、セラピストが適した手技を選択し行います。特に筋膜への治療に特化して行います。

スポーツ傷害

​運動指導

痛みや不調の原因として、負担のかかる姿勢や日常生活習慣、関節や筋肉の間違った動かし方が原因となる事が多くあります。

運動療法では、ストレッチや筋力トレーニング、動作練習にて、関節や筋肉の正しい使い方を獲得します。
さらに、それを維持していくためのセルフケアやセルフエクササイズ、日常生活で気をつけることなどをわかりやすくご提案させていただきます。

関節痛の治療

​筋膜リリース(筋膜調整)について

一般に筋膜リリースと言われる手技を行います。

痛みや動作の制限に関連のある治療ポイントへ的確にアプローチし、症状の改善を図るものになります。理学療法士として、解剖学や運動学など専門的に学んでいるだけでなく、筋膜に関する国際的な技術も修得しているため、ワンランク上の施術が可能です。

Testing Low Dorsal_edited.jpg
オフィス

日常生活指導​

痛みや不調を引き起こしていると考えられる姿勢や動作の修正を行います。

例えば、デスクワークの場合は机や椅子の適正な高さを提案したり、重い物を持つ際に腰痛にならないような動作方法を指導したりします。

ヨガのクラス

​運動指導

健康のために運動やトレーニングを積極的に行っていても、間違った運動で身体を痛めてしまう方もいらっしゃいます。

​正しい運動を細かく指導いたします。

bottom of page